お葬式の準備について
お葬式の準備について

宮城郡で浄土真宗の葬儀なら願立寺へ

宮城県宮城郡にある浄土真宗・願立寺は、日本三景の一つ「松島」の近くに位置するところに、江戸時代中期に山門を開き、370年以上にわたる歴史をもつ大変由緒ある寺院です。

真宗大谷派の典礼作法に沿った葬儀をはじめ、法名の授与や墓地の管理など受け付けています。

また、周忌法要や合葬墓、永代供養などについても幅広く対応しています。

葬儀では、お墓の建て方や副葬品、法事を行う理由や儀礼の意味などをしっかりと理解した上で、厳粛な儀式を受けることが出来ます。

宮城県宮城郡の代表的な観光スポット「松島」にほど近い閑静な住宅地にありますが、多くの緑に囲まれており、お墓参りをする際にも心静かにゆっくりと落ち着いてお参りをすることが可能です。

故人が安らかに眠る場所として、また家族の供養をお願いする菩提として最適です。

浄土真宗とは、親鸞聖人が開いた仏教です。

真宗において最も重要とされるのは信心という阿弥陀如来に目覚めた心です。

阿弥陀如来のはたらきの中に、自己のいのちの全体が生かされていることを明確に自覚することを教えとしています。

「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えることにより、生かされていることへの感謝を忘れずに生活することができ、亡くなった際には浄土へ生まれ変わることが出来るという考えの下に信仰が立っています。

そうした確固たる信仰心が脈々と受け継がれています。

宮城郡に長年の信頼と実績を築いてきた松島願立寺は、大切な方々への心からの供養を安心して任せることが出来ます。

981-0212

宮城県宮城郡松島町磯崎字蟹松14

0223-54-3552。