お葬式の準備について
お葬式の準備について

都内の便利な場所にある浅草のお墓の紹介

都市部は地価が高いので、新たにお墓を建てる場合は高額な費用が必要になります。

比較的少ない費用で利用ができる公営霊園は人気が高く、抽選に当選出来る可能性は非常に低いという問題があります。

費用を抑えてお墓を建てる場合は郊外の不便な場所にある霊園を利用しなければならず、お墓参りや管理のために時間と交通費がかかってしまいます。

浅草浄苑は東京メトロ銀座線田原町駅から徒歩5分の便利な場所にある浅草のお墓(納骨堂)で、霊園に新たにお墓を立てる場合よりも少ない費用で済むというメリットがあります。

交通アクセスが抜群なので気軽にお墓参りができますし、納骨堂なので清掃をする必要がありません。

お墓(納骨堂)は建物内に設置されているので、天候に左右されることなくいつでも快適な環境でお参りをすることができます。

受付で参拝カードを提示するとお墓にアクセスすることができ、ゆったりとお墓参りができるでしょう。

施設の内部には待合スペースや法事のための部屋などが備えてあり、法事や食事会などを行うことも可能です。

浅草浄苑を運営しているのは、浄土真宗東本願寺派の総本山である東本願寺です。

総本山が直接運営・管理をしているので、安心して利用できます。

こちらの施設は永代供養墓ですが、他の納骨堂のように一定期間が経過した後に他の方の遺骨と一緒に合葬されることがありません。

本施設は仏教寺院が運営する寺院墓地ですが、宗旨宗派不問でどなたでも利用できます。

納骨堂の利用をお考えの方は、施設の公式サイトにアクセスしてみると良いでしょう。